つい最近、大三元レンズであるXF16-55mmF2.8 R LM WRを購入しました。
結果的に購入前に持っていた神レンズと名高い「FUJIFILM XF16mmF1.4 R WR」と「FUJIFILM XF56mmF1.2 R」、そして優秀なキットレンズである「FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」の3本を売ることに!
それくらいの満足度です!これほど買ってよかったと思うレンズはありません!
XF16-55mmF2.8 R LM WRを買ったきっかけ
正直なところ単焦点レンズ 「FUJIFILM XF16mmF1.4 R WR」と「FUJIFILM XF56mmF1.2 R」 は手放したくなかった!
でも将来的にこの2本を持ち歩きながら、必要な時に必要なタイミングでレンズ交換をし、即座に撮影できるかという不安がよぎる様になります。
それが・・・
妻の妊娠とその後の子育て
そう!このレンズを買う前に妻の妊娠が発覚しました。
喜ばしいと同時に、出産や子供の成長をどのように記録するかと考えた時、この2本を持ち歩き、子供の荷物を持ち、ベビーカーを引き、子供の世話や奥さんの手伝いをするのって
無理じゃね?え?無理だ!
となったわけです。
でもこの16mmと56mmの画角は欲しい。キットレンズは軽いけど画質とF値に納得できない。
となると・・・これしかなかったのです!
子育てを控えているお父さん!チャンスは今です!子供が生まれてからでは何も買えなくなります(本人談)
単焦点は趣味では最高のレンズかもしれません!が!実用的なレンズ1本持っておきましょう!
レンズ交換の手間を省く
まあ重さとか荷物量はどうにかなっても、旅行や子供が遊んでいる時にレンズ交換できるのかと思ったわけです。
最高の瞬間を最高の画角で押さえたい時に、レンズ交換している暇あるか?
プロのように必要なタイミングで必要な速さで、ものの見事にレンズ交換できるのか?
レンズ交換の際に汚れがセンサーやレンズに入って、そのあとのケアを適切にできるのか?
【結論】無理!ズームレンズにする!
F値は2.8あれば十分だった
単焦点を買った最大の理由がF値!
商品名をみてもお分かりのように「FUJIFILM XF16mmF1.4 R WR」と「FUJIFILM XF56mmF1.2 R」
F値が1台とか神ぃぃぃぃぃぃぃ!だったわけです。屋内の水族館や夜の撮影にはとてつもなく助かったし、ボケも 神ぃぃぃぃぃぃぃ! だったわけです。
でもね、F値1台なんてほとんど使わないんすよ!本当に限られたシーンだけ!
しかもF値1台ってピント合うところが超限定的すぎで、顔に合わせても鼻先にピントが合って、目の付近がうっすらぼやけるとかざらにある笑
カフェに行ってコーヒーカップを撮ってもカップのふちだけ綺麗に映って、周りぼけぼけとか本当にざら。日常。カメラ本体の液晶モニターじゃわからないボケがPCで見るとわかるってのがよくある!日常。現実ぅぅぅぅぅぅぅぅ!
結局 F1.4 あっても F1.2 あってもF2.8くらいからしか使わなかったのよね。
もちろんきれいに映るし、癖はあるけど楽しいレンズなんだよ。でも動き回るようになる子供の撮影や、一瞬のきらめきを残すには、僕の腕が単焦点レンズに追いつかない・・・
だからラクマで売って、ラクマでXF16-55mmF2.8 R LM WRを買った!満足笑
XF16-55mmF2.8 R LM WR のいいところ
画質が単焦点とかわらない
これですこれ!ズームレンズは画質がなぁ・・・なんて思っていたのですが、なんとびっくり!
どのレビューサイト見てもほとんど変わらない!変わらないというか同じ!だったら好きな焦点距離である16㎜~55mmが1本でおさまるズームレンズがいいよねってことで笑
でもさすがに重箱の隅をつつくように隅をクロップしてみると差はあります。わずかな差が。
これがレンズ交換の手間を削除できることと比べると、比べるまでもなくこのズームレンズのほうがいいわけですよ!
【体感】長さも重さもそんなかわらない
「FUJIFILM XF16mmF1.4 R WR」と「FUJIFILM XF56mmF1.2 R」と大差なければいいなぁなんて思ってたらほとんど大差ない!
スペックはこんな感じ!
XF16-55mmF2.8 R LM WR: 106.0mm~129.5mm/ 655g
FUJIFILM XF16mmF1.4 R WR: 73.0mm / 375g
FUJIFILM XF56mmF1.2 R: 69.7mm / 405g
数字で見ると差があるんだけど、ブースターグリップつけたX-T2本体にレンズ付けると体感での差って感じないんだよね。本体とレンズのカウンターバランスも関係しているのかもしれないけど笑
ちなみに単焦点2本持ち歩くと考えると780g/ズームレンズ1本であれば655g!総合的な重さも軽減できるし、レンズ1本分のスペースも開くんだよね!
旅行の時、カメラ以外に荷物があるときなんかこれが効く!正直、撮影だけの為に機材ぱんぱんにして出かけることってほぼないと思うんですよ!
旅行に行ったり、遊んだりするときに記録として持っていくわけで、持ち物もカメラだけじゃないなかでこの軽量化と省スペース化できるのはこのレンズだからなんですよね!
なのにF値が2.8通しというハイスペック
F値が1.2とか1.4とか使ってると、正直2.8で明るさにおいて大きな恩恵を受けるかというと小さな恩恵しかないかな笑
ただキットレンズの18-55をつかっていた身からすると、40~55mmあたりの時のF2.8はありがたい!この辺りでF値が上がると暗くなって手ブレしやすくなるし、ボケない、ISOあげるとざらざらしてくる。
単焦点レベルの恩恵はないけど、他のズームレンズに比べると要所要所で恩恵を受けられるから総合的にはポイントが高いかな。
2.8というF値がちょうどいい
2.8は本当にちょうどいいんですよ!近めで顔や物をとっても一部分しかピントが合わないとかないし、絶妙に背景はボケてくれるからちょうどいい。
F値が1台だと圧倒的なボケはあるけど、近めで顔を撮ると鼻のてっぺんにピントが合うと目はも甘くなっていたりする。ラーメン撮ってもトッピングの一部にしかピントが合わないなんてザラ笑
ちょっと離れれば対象がくっきり浮き上がり、背景はボケボケになるけど、使用シーンが限られる。
まぁ2.8スタートだと開放でとってもそこそこ全体的にピントが合うし、レンズ性能がいいのか甘くならない。F値1台だ!神ぃぃぃぃぃぃぃぃ!で買っちゃうのもいいけどあんまり実用的でないこともお知らせします笑
ただ!広角単焦点であればF値1台はあり!広角はボケづらいから1.6なんてあれば広角でもボケるからいいで!
XF16-55mmF2.8 R LM WRはX-T2との相性抜群
だよ!