ちょい!ちょい!ちょーーーーーーーい!
ジェットベーカーが劇的に美味しくなっているやないかーーーーーーーーーーい!
なんだよなんだよ!
ターブルドットがランチ終了したっていうから、しょうがなく!超久しぶりにいったらさ、めっちゃうまくなってるやん!
し・か・も!!!
パスタランチはパスタの麺量をちゃんと選べるようになっていたり、種類も増えてる!
スープランチたるものまでできている!サラダやべぇ!
テイクアウトもある!(注文したら更新します)
あー!最高だな!
大好きだったターブルドットがランチを終了させてから僕は打ちひしがれていたけど、これなら最高だわ!
ちょっと!みんなも見ていって!
オープン当初にいって「なんか違うな」と思ってから足が遠のいていたらもう一回行ってほしい!
それくらい変わったから!
10年先、ジェットベイカーがまだ存在していたら、その歴史の分岐点として語られるのは「ターブルドットランチ終了前」と「ターブルドットランチ終了後」だろう笑ってくらいだよ!
ジェットベイカーの何が変わったのか!
まず、僕は凄く変わって凄く美味しくなったと感じているのですが、ターブルドットにもオープン当初のジェットベーカーにも一緒に行っていた同僚(女性)はほとんど変化を感じていないみたいです笑
いや!劇的に変わったから!
いつから旨くなったかはわからないけど、確実に言えるのはターブルドットがランチを終了させてから!
ターブルドットがランチを終了させる前にも、ジェットベイカーには何回か行ってましたが、まぁターブルドットの2号店というのがおこがましいくらいのもんでした。(素人の僕が言うのもなんですが)
まぁねコンセプトも違うし、客層も広くしようと思っていたんだろうけど、ターブルドットのクオリティを知っている人からすると「ふぁ?」って感じ。
ターブルドットがランチを終了させる前のジェットベイカーは?
感動が薄くて写真すらとってないから食べログか何かで検索してくれ。
まずサラダね!
これが家のサラダみたいだったわけ。
量が多いだけの。飽きちゃうやつ。ただお腹いっぱいになるだけ。そんな感じ。
ポテサラつくけど。
ターブルドットのサラダはいろんな種類の葉物が入っていて、見た目も食感も味もすべてで楽しめたんだ。
だから飽きないし毎日でも食べれるようなサラダだったんだ。
アクセントのキッシュもあるしね。
次ね、スープがない。
はい、残念って感じ。
そして追い打ちをかけるパスタ。
量を増すためか麺は太い。何のために太いかわからない。
味付けも微妙。ナポリタンとか俺が作ったほうが旨いわってくらい。
そしてとにかく飽きる。量と味でね。
そんな感じだったわけさ。
ターブルドットがランチを終了させる前はね。
そ・れ・が!!!!!!
ターブルドットがランチを終了させた後のジェットベイカーは?
写真撮りたくなるくらい旨い!結果撮った!
まずサラダ!
様々な葉物が楽しめるようになってるし、
ドレッシングや岩塩などもターブルドットのような仕上がりに!
キッシュはなくなってしまいたけど、鶏ひき肉を塩コショウしたトッピングがされていて、シンプルながらもいいアクセント!
最近は鶏ひき肉がカレー味になっていて、ターブルドットのカレー味のキッシュを思いだした!
そしてパスタ!
ターブルドットで使われていたほどの細さではないが、少し細くなって味付けもめっちゃよくなってる!
茹で加減も抜群!
とりあえず美味いんだ。1,200円の価値がある。
とりあえずターブルドットのランチっぽくなった
確実なことは言えないけど、オープン当初のジェットベーカーには見なかった人が最近キッチンにいるんだ!
どこかで見たことあるなぁと思っていたら、ターブルドットにいた人じゃないか!
たま~にターブルドットのキッチンから出てくることがあって、多分この人!
この人が仕切るようになったんだよ多分!
ジェットベーカーってもうちょい朗らかな雰囲気あったけど、今やピリッとしてるもん
キッチンの中の緊張感が少し伝わってきて「ちゃんと作ってるんだな」って思える!
人ひとりで変わるもんだね!
じゃあそろそろビジュアルもお見せしましょう!
ジェットベーカーのイートインメニューはこんな感じ
オープン当初はレギュラーで大盛の量だから笑
ぶっ飛ぶ量ですよ。
女性なんてみんな残すし、男の自分もかなりしんどいくらい。
パスタの種類も増えてるね!これ行くたび違うから楽しめる。
スープランチたるものもできている!
スープはその時の1種類だけかぁ~
ここ1か月で3回くらい行ったけど、パスタの種類は毎回違うし、スープも毎回違う
出てくるパンもちょっとづつ違う
いいね楽しめて!
ちなみに注文したらすぐに代金を払う前金制だからお金準備しといてね!
店名にBakerと入っているだけあって、店前にはこんな表記も!
パスタランチ(1,200円)はサラダとパスタでバランスよく!
〇1人で行ったときはカウンターに!
ライブキッチンぽくて臨場感あっていいんだけど、一人だと話し相手いなくてキッチンのピリピリ感を肌で感じる笑
その時のパスタランチはこのセット!
・3種のパン(食べ放題)
・サラダ(鶏ひき肉:塩コショウ)
・パスタ(オイル:キャベツと小柱)/100g
このときはプレーン/胡椒とカシューナッツ/チョコレート?だったかな。毎回ランダム。
基本的にすべてのパンがもちもちしっとりで美味しい!持ち帰り用のパンもあるよ!
サラダはターブルドットのサラダな感じにすごく近い!多分鶏ひき肉以外ほとんど同じなんじゃないかな?
正直これ食べ終わるくらいにはお腹いっぱい気味です笑
そしてオイル系パスタは「キャベツと小柱」
う、旨い。茹で加減も最高だし、塩気も適度。そしてクルトンね!これが旨い。
奥さんと行ったときはこんな感じ!(奥さんの注文分ね)
2人席に通されたけど隣が近すぎるから、テーブルを少し動かすか、先に座ってるお客さんにずれてもらうしかない。
・3種のパン(食べ放題)
・サラダ(鶏ひき肉:塩コショウ)
・パスタ(トマトソース:アンチョビとオリーブ)/100g
パンこれ。
黒コショウとカシューナッツ/クルミとイチジク(僕が好き!)/ヨモギと小豆(奥さんが好き!/僕ひと口食べてる)
パスタはアンチョビとオリーブのパスタ!奥さんがメインで食べていたけど、少し飽きるみたい。気持ちはわかる。
僕はオリーブよりケッパー好きです笑
同僚と行ったときはこんな感じ!
・3種のパン(食べ放題)
・サラダ(鶏ひき肉:カレー)
・パスタ(ラグーソース:豚とひよこ豆)が自分/パスタ(トマトのラグーソース:タコ)
パンはこれ!2人分が盛られます!
チョコ/プレーン/胡椒とカシューナッツ/クルミとイチジク(すいませんチョコとイチジク1個たべてます)
サラダの鶏ひき肉はカレー味になってました!
ターブルドットのカレー味のキッシュのようでよかったな!食欲を刺激される!
僕のパスタは豚とひよこ豆のラグーソース
旨い!みんなあったら食べてみて!
同僚のパスタはタコのラグーソース
これはトマトベースのラグーソースでタコは細かめ。ラグーソースだからね。でもタコ感あんまりないかも笑
同僚の女性は「タコ、柔らかい」としか言ってませんでした笑
写真じゃタコわからないよね。
パスタランチはこんな感じで全部2019年4月!
ラグーソースが4月19日のやつなので!
スープランチ(1,200円)はサラダ倍増にスープがつく大盛ヘルシーメニュー
奥さんと一緒に行ったときに僕はスープランチ食べてみました!
スープランチって言うくらいだからスープメインかと思いきや
サ・ラ・ダ・メ・イ・ン!
しかも
衝撃の量!!!
セット内容はこんな感じ
・3種のパン(食べ放題)
・サラダ(パスタランチの2倍)
・スープ(カリフラワーのポタージュ)
パンは奥さんのパスタ紹介した時のやつね!
・・・
なんじゃこりゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
予期せぬ量。KING OF 量
スープが霞むどころかぶっ飛ぶ量!
野菜山ほど食べれるからいいんだけど、ほんとにお腹いっぱい。
あとねドレッシング全然足りない笑
最後の方なんかずっと野菜の味オンリー。
最初からたっぷりかけてくれなくてもいいけど、別でドレッシングかけれるようにしてもらえんかね。
あ、カリフラワーのポタージュはこれ。旨いし量もそこそこあるけど、サラダの前に霞む霞む・・・
スープランチはこんな感じで、スープが霞むサラダランチ
でした笑
おすすめのランチはパスタランチ
スープランチもいいけど、サラダが半々でドレッシングが変わっていたり、トッピングが変わっていたら飽きずに食べれるけど、あの量を飽きずに食べるのは少し無理があるかな。
もしくはテーブル調味料を出してくれるとかね。
スープは申し分ないけどサラダとスープのバランスはもう少しやりようがあるような気がする。
まぁ新しいメニューだからまだまだ改善の余地ありかな。
パスタランチもいまだに改良を加えているようですが、僕的にはかなり完成の域に近いんじゃないかと思います!
パスタはクオリティも高いし、量も選べる。
サラダも量に対してドレッシングや鶏ひき肉の量も
ジェットベーカーのテイクアウトメニューはこんな感じ
こんど食べてみますね!
ちなみに店内はカジュアルだけどいい雰囲気
カウンターは高い椅子に腰かけるけど、テーブルが高いのか男でも少し腕を上げなきゃいけない感じになります。
荷物はテーブルの下のIKEAの袋みたいなところにいれます。
2人がけのテーブルは正直狭いし、荷物はテーブルの下の棚に置くんだけどスペース小さめ。
コートやジャケットはかけられない。
夜にゆっくりは厳しそうな椅子。
回転上げたいんだなってのが少しわかる。