スカイツリーやソラマチができてから押上もカフェができ始めてきましたが、その中でもベストなカフェは
BE A GOOD NEIGHBOR COFFEE KIOSK(ビーアグッドネイバーコーヒーキオスク)スカイツリー
でしょう。
その魅力はコーヒーだけにとどまらず、コーヒー以外の飲み物やフードも充実していて、カフェとしてのトータルパフォーマンスが非常に高い!
ちなみに僕がいちばん行っているカフェはここです笑
【INFO】BE A GOOD NEIGHBOR(ビーアグッドネイバー)スカイツリー
〇東京ソラマチサイト
http://www.tokyo-solamachi.jp/restaurant/163/
〇食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13141246/
〇BE A GOOD NEIGHBOR公式サイト
http://beagoodneighbor.net/soramachi
〇Twitter
https://twitter.com/BAGN_CK_SKT/status/1107091003096199168
〇Instagram
〇住所
東京ソラマチ 2F イーストヤード 12番地 ファッションゾーン ビューティ&ユース内
〇アクセス
押上駅の改札を抜けて左に曲がり、エスカレーターを3回のぼったらそこにBE A GOOD NEIGHBOR(ビーアグッドネイバー)東京ソラマチ店が!!!
BE A GOOD NEIGHBOR COFFEE KIOSK(ビーアグッドネイバーコーヒーキオスク)スカイツリーという店名ですが、スカイツリーの中にはなく、東京ソラマチの中にあります。細かなことですが。
〇電話番号
03-5619-1692
〇営業時間
10:00~21:00
〇支払い方法
〇現金
〇クレジットカード
※チケ得サービスで5%OFF

〇禁煙
です!
【外観】ファッションショップのキオスク
ユナイテッドアローズ BEAUTY&YOUTH内にあって、その存在感を発揮しているコーヒーキオスクといった感じで、馴染みながらもファッションショップの顔として存在している感じ。
ビーアグッドネイバーでコーヒーを飲んでいればユナイテッドアローズ BEAUTY&YOUTHの商品が気になるし、洋服を見れいれば一息つくかとコーヒーを飲みたくなるような相乗効果があるのかな?
ショッピングに疲れた脚をそっと癒してくれます。
またキオスクだけあって飲食するだけでなく、買って帰れるアイテムもたくさんありますので、それは後ほど紹介します。
入り口はこんな感じ
【内観】木を中心とした落ち着く作り
ビーアグッドネイバーそのものが黒と木目を基調とした店づくりをされますが、ユナイテッドアローズ BEAUTY&YOUTHとも共調したようなお店作りで一体感を感じます。
そこまで広くないですが席数もそこそこありながら、隣の近さをそこまで感じないナイスなつくり!
テーブルも椅子もどこか使い込まれた感あっていい!
ただ一つ残念なのが背の高い椅子にテーブル(個人的に苦手なだけですが笑)
オシャレだし見た目はいいんだけど、お尻痛くなるし、太ももの裏が圧迫されるしで、あんまりいいことない。
背の低いベンチは低すぎるのと木がむき出しだからゆっくりできない。
回転数を上げるための仕掛けかもしれないけど、
もう少しだけ落ち着ける椅子にしてくれるといいな笑
BE A GOOD NEIGHBOR(ビーアグッドネイバー)スカイツリーで注文すべきものは!
シングルオリジンのドリップコーヒー
時期によってまちまちですが、あのSINGLE OやCOFFEE COUNTYのが焙煎した豆のドリップコーヒーが飲めます!
様々なロースタリーのコーヒーを飲んできましたが、
SINGLE OとCOFFEE COUNTYは別格に旨い!
そんな豆を扱えるのも、各ロースタリーからの信頼もあるんでしょうね。
そんなシングルオリジンのドリップコーヒーを是非飲んでみてください。
アメリカーノ・カフェラテ・カフェモカ
ミルクとエスプレッソをつかった「カプチーノ」「マキアート」がありますが、「アメリカーノ」や「カフェラテ」「カフェモカ」をお勧めします!
なぜかというと違いが分かりやすいからですね笑
エスプレッソをどう使うかといった飲み物ですが
・アメリカーノはエスプレッソをお湯で割ったもの
・カフェラテはエスプレッソをミルクで割ったもの(ミルク8:エスプレッソ2)
・カフェモカはエスプレッソとビターチョコをミルクで割ったもの
なのでエスプレッソを中心にいろんなアプローチが楽しめるわけです。
ちなみにカフェラテよりもエスプレッソが濃いほうがいいとおおもいであれば、カプチーノ(ミルク7:エスプレッソ3)!
もっとだ!もっと濃いのが飲みたい!という方はマキアート!(ミルク1:エスプレッソ3)
水つきます
だめだ!脳に直撃させたいって方はエスプレッソで!
私は注文しません笑
ちなみに当日使われているエスプレッソの豆は、注文する側の裏側に表記がありますので、要チェックです!
僕はここにEthiopia(エチオピア)と表記があった場合マストでアメリカーノかカフェラテを注文します笑
本日のコーヒーはモカマスターで抽出
本日のコーヒーというメニューがあるんですが、これはハンドドリップではなくマシーンでドリップされたコーヒーが飲むことができるので、時間がない方におすすめ!
え?機械?美味しくないでしょ?とお考えであれば安心してください。
抽出器具があのモカマスターです!あの!
モカマスターとは!
コーヒーの抽出性能と風味を検定する機関として権威のある“ECBC(ヨーロッパコーヒーブリューイングセンター)”が定める厳しい基準に合格し、認定を受けたことを示す“パーフェクト・カップ・オブ・コーヒー”マークを取得しているモカマスターシリーズ。
その実力と、発売当初からほぼ変わらぬオーセンティックなデザインで世界中のコーヒー愛好家から愛され続けるモカマスター。
品質へのこだわりから、今もオランダ・テクニフォルム社の工場で1台1台丁寧に手作りしています。
簡単に言うと家庭用コーヒー抽出器具の最高峰!
だから専門店でも使われるわけです!
家でも簡単に使えるので是非!(俺も欲しい!!!)
ちにみに使っている抽出器具はこれ
本日のコーヒー:モカマスター
ドリップコーヒー:ハリオV60(これ自由度高すぎで逆に難しいんだよね)
エスプレッソ:グラインダーはMAZZER/エスプレッソマシーンはSYNESSO(全部最高のマシーン)
※高すぎて買えないし業務用や・・・
水もちゃんと濾過装置で濾過された水を使っています!
浅煎りコーヒー豆を使用
基本的には浅煎りのコーヒー豆を使っているので、苦味よりも酸味や香りが立つコーヒーが中心。
それはドリップコーヒーにもエスプレッソにも共通していてどちらを飲んでもコーヒーの華やかさを感じることができます。
ちなみにスタバのコーヒー豆は黒くて油分でコーティングされたテカテカの豆を使っているんですが、あれは深煎りの証拠です。
深く焙煎するとコーヒー豆の油分が出てくるので自然とボディービルダーみたいな黒さとテカテカ感が出るんですね。
逆に浅煎りは海辺のサーファーをイメージしていただくといいかもしれません。
少し乾いた感じで浅黒い感じ。これ浅煎りのコーヒー豆の特長で油分はでません。
深煎り:ボディービルダーのコンテスト
浅煎り:海辺のサーファー
です笑
コーヒーの楽しみ方
夏や特殊な事情がない限りコーヒーはホットのほうが楽しみ方が増えます。
なぜかというとコーヒーは温度の変化と共に別の飲み物のように味や風味が変わるからなんです!
出来立ての温かい時だと酸味や香りが抑えられたまろやかな味わいだったのに、温度が下がる(冷める)につれて酸味や香りがワッと広がってきたりしますので是非そんな楽しみ方をしてもらいたいなぁ。
アイスはアイスで楽しみ方ががありますが、どこかの機会に記事にしようと思います。
季節の果物のシロップを使ったドリンク
BE A GOOD NEIGHBOR(ビーアグッドネイバー)スカイツリーではコーヒー以外の飲み物もたくさんありますので、コーヒーが苦手という人も安心してお店に行ってみてください。
僕も夏ごろになると季節の果物を使ったシロップのソーダ割を1番に飲むくらい好きです!
夏以外はソーダ割ではなく紅茶割になるのですが、シロップ強めなので紅茶感はあんまりなさげなので、季節の果物の風味全開でいいですよ!
ペリカンのトースト
食べたけどしゃしんがなーーーーーい!
パンのペリカンとは?
檸檬とラクダの焼き菓子
公式サイト
https://www.lemonandcamel.com/
兼子 有希
世界一周を経て、様々な菌に出会い2015年2月に独立。
自家製の麹から成る調味料や保存食を作り、発酵料理人として活動。
家の無農薬畑から採れる旬の野菜を使ったVEGAN料理。
檸檬とラクダ:スコーン
檸檬とラクダのスコーンにメイプルシロップとオレンジのジャムがついて提供されます!
まずはそのまま食べてみましたが、小麦が強めに香って甘さは控えめ。
バター等の油が少なめなのか滑らかさはないですが、優しい味で体にも良さそうでずっと食べらていられそうなスコーン。
それに甘さと滑らかさを加えるメープルシロップに、アクセントになるオレンジの皮が多めに使われたジャムがいい感じ!
BE A GOOD NEIGHBOR(ビーアグッドネイバー)の運営会社であるランドスケイププロダクツが輸入しているようなので、お求めの際はこちらからどうぞ!
https://finefoods.stores.jp/items/50f526f156ea70fa8b002356
アイスどーーんのワッフルプレート(ドリンク付き)
自分は温かいカフェモカと食べてみたんですが、アイスで冷たくされた歯にホットのカフェモカで温度差知覚過敏!
ホットのカフェモカで温められた歯に、アイスのダイレクトアタックで倍増温度差知覚過敏!
そして旨い笑
でもワッフルがサクサク系を目指したんだろうけど、同時にスカスカした感じもして残念ポイント。
もっとしっとりずっしりしてほいいわなぁ~(願望)
あんパンも!
お土産用の物販も充実
キオスクだけあって飲み物や食べ物だけでなく、お土産に買って帰れるアイテムも充実してます!
BE A GOOD NEIGHBOR(ビーアグッドネイバー)オリジナルマグカップ
BE A GOOD NEIGHBORのイラストもはいっていて、イラストにあわせるようにマグカップも丸みをおびてかわいい感じ。
厚めで熱も伝わりづらいから持った瞬間「あっっち!」てことはないです。
BE A GOOD NEIGHBOR(ビーアグッドネイバー)スカイツリー店ではマグカップで提供されることはほぼないです。
ホットは紙カップ・アイスはプラカップで少し残念。
ちなみに僕が好きなマグカップは波佐見焼のマグカップ!
アイスコーヒーにはこのグラスが好き!
ボデガグラス!
あとはANDO’S GLASS
これALLPRESS ESPRESSOでもアイスドリンクに使われています!
クレバーコーヒーのドリッパー
コーヒー豆を浸しておくだけの簡単作業で安定して美味しいコーヒーが飲めるクレーバーコーヒードリッパー
この進化版もでていてそれがHandyBrew!
これフグレンコーヒーロースターの人が出張の時に使っていたんだよなぁ。ストーリーズでみたんですよ!
買ってみたい!
キャニスターから計量スプーンまで!
※コーヒー豆も売ってるからここで全部揃えられる!
まとめ:なんでもあるやん!!!
そう!
BE A GOOD NEIGHBOR COFFEE KIOSK(ビーアグッドネイバーコーヒーキオスク)スカイツリーにはカフェとしての欲しい要素がすべてあり、なおかつコーヒーのクオリティ・フードのクオリティを高い。
そして物販も充実ということで・・・かなり高いレベルのカフェだといえます!
まぁ欲を出せばきりがないですが、僕は大満足です!
是非皆さんも行ってみてください!